つたが絡まる素敵な建物
汚部屋時代は、壁に大きな絵(←貧乏なのに!)、各部屋に掛時計、タペストリーなどを飾っていました。
大昔に旦那がどこかで買ってきた、ラッセン(懐かしい)のレプリカとか。
私がはまって好きで買ったタンタンの絵とか。
何しろ面倒くさがりだから。
額縁の上に積もるホコリが凄かったです。
でも、本当に凄いのは
絵の裏のホコリ
引っ越す時に、絵を外してびっくりしました。
裏にホコリが、みっちりびっしり付いていて。
その絵の形通り、白い壁にも四角くこびりついていましたね(汗)
絵を飾って綺麗に見えるようにしていたはずなのに。
逆にホコリをためる道具になっていたという。
ホコリ貯金ですよ…コツコツ意味もなく長年ためて(恥)
ホコリ長者でした。これがお金だったら最高なんですが。
何にも飾らない壁が好き
逆に健康面など悪くなり、病院代でお金が無くなっていたと思います。
あの頃、部屋で吸っていた空気には、ホコリに潜むカビとか(考えるのやめました、怖すぎる)
掛時計も同じですね。
上にも裏にも、ホコリが凄かったです。
頂き物の電波時計とか、結構な重さだったのに何も考えず画ビョウで簡単に掛けていました。
もしも地震などで落ちてきていたら、大変な事になっていたと思います。
今の家に掛時計を飾るなら、このカーテンの上かな
ズボラなので、掛時計の電池が無くなりかけて、時間が遅れがちになっても。
なかなか電池交換をしないから、結局ほかの部屋の時計を見るか、テレビの表示、スマホなどで時間を確認するという意味のなさ(´д`|||)
トイレにも、なぜか掛時計を掛けていましたよ。
どれだけ時間が気になる人なんでしょう(笑)
トイレの時間すら惜しい多忙なビジネスマンみたい?
ホコリをためるモノを掛けるのはやめた
要らないものを捨てて、引っ越してからは。
壁にモノを掛けるのは極力やめました。
絵画をお洒落に飾って楽しめるのは、こまめに掃除ができる方でないと。
私のようなズボラでは、ハードルが高すぎました。
掛時計も掛けていませんが、子ども達はやはり不便に感じているようで。
「無印の掛時計とか買おうよ」
と言ってきます。
↓こんなの欲しいです

無印時計★シンプルなひのき四角時計★名入れなし<時計 壁掛け><時計 おしゃれ><時計 壁掛け おしゃれ><時計 シンプル>
- ジャンル: キッチン・日用品雑貨・文具 > 日用品・生活雑貨 > 冠婚葬祭 > その他
- ショップ: 名入れできる雑貨屋 リコルド
- 価格: 12,650円
私も、無印の掛時計には心ひかれるんですが…。
今のところ、管理しきれる自信がないので、保留にしています。
いつか自信が持てたら、買って飾りたいと思っています。
これからも、ホコリがたまるモノを飾らず。
家事を最小限にして、楽に暮らしていきたいと思います。
↓他のミニマリストさんたちの素敵なブログが読めます★